ついにきました、ひぐらしの聖地白川郷!
舞台探訪wktk
|
|
|
|
禁煙です! |
思いっきりmo氏が歩き煙草しておりました…
さすがにポイ捨ては躊躇っていましたがねwww |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
さてさてゲームとともに記念撮影。 |
綺麗ですな。展望台近くにある高台から撮影。
展望台には人がいっぱいいたけれど、ここの高台なら人はいませんでした。 |
|
|
|
|
|
とまぁ、白川郷の雰囲気はこんな感じです、以上www巡礼レポートでした。
なんちゃってw
さて、本題に入りましょう。舞台チェックです。
まずは、地図です。クリックすると大きい画像が見れます。
解像度は2149x1517なので、そこそこ綺麗に見れると思います。
これからの舞台散策にも役立つように掲載するつもり。がんばるお。

+注+ 以下、サムネイルであっても細部がある程度こまかくて、見比べやすいようにサイズを大きめにしてあります。我慢してw
|
|
|
|
アニメ本編 |
OPアニメーション最後のワンカット。
提供の一歩手前の映像ですな。 |
|
|
|
|
|
|
|
展望台からの風景 |
パノラマ撮影できないためか、左の本編の画像ではこのカメラの写真より多く写っていますがw
左下に見える小屋が同じなのがまず目立ちますね。
他の風景もよく似ています。山の形なんかもw |
|
|
|
|
|
|
|
本編2話 |
学校ですね。
斜めからです。
下に、参考程度にですが、正面からのカットも載せておきます。
不思議ですよね。
アニメの後編には手前の黄色い柵のようなものまで、描かれていたのですが…
どういうことでしょうwww
第二話には描かれていませんね。 |
|
|
|
|
|
|
|
旧 林営所? |
地図に載ってる国道156号線沿い、白川郷〜荘川間にある林営所らしきところです。
三人でだいぶ探しましたよwww
かなり荘川よりのところにありました。
正面の写真がないのが残念だお。誰かとってたような希ガスが。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
上に同じく 旧 林営所? |
アングル違いです。全体がうつっていないのが残念ですがw |
|
|
|
|
|
余談ですが。
訪れたのは10月。当然ひぐらしは鳴いていませんでしたね。
できれば「ひぐらしのなく頃に」訪れたかってです…
ところで、このお馴染み「ひぐらしのなく頃に」のフォントは有澤楷書っていうらしいですね。
※参考つhttp://tangerine.sweetstyle.jp/?eid=525778
ひぐらし以外のフォントとかも紹介されてて結構おもしろかったですよ。
有澤楷書っていうのは製品でフォントを買うしかないようですが、
上で紹介されてるARIAのフォント、anastasia
はここで無料でゲットできます。
かなり脱線しましたね。では続きを見ていきましょう。
mo氏から頂いた写真の方が全体写ってていいですね。
|
|
頂き物(moより)
グランドも写っていていい感じですね。
気のせいでしょうか!?雲って日によって違いますよね!!
上と見比べて見てください!!!同じではありませんかwwwwwwwwww
上の本編のカットの左端に写っている建物もあるんですけど、実際はもうちょっと離れているみたいですね。
こうやって比べると、中央左寄りにある錆びた板(?)の錆び具合まで同じですねwwwちょっと面白い。
バックの山の形もおなじですね。 |
|
|
|
|
本編11話
|
|
|
旧林営所の裏
同じですねwww
余談なのですが、
この林営所を離れようと、車を出そうとした瞬間、同じような聖地巡礼一行と遭遇。
同じ匂いがしたのでしょうか、すぐに巡礼一行だと理解しましたよw
三連休だったので、巡礼者も多かったようです。
巡礼参考に。
荘川から白川郷にむかっていくと左手に見えてきます。
すぐわかります。
道路をはさんでちょうど反対側に空き地がありますので、、、駐車場として使わせてもらいましたwww |
|
|
。゚(゚´Д`゚)゚。泣き言言わせて
実は、このページを編集中にコンピュータがいきなり再起動しましてね…
作業がパーになりましたわ…
あらゆるものはまめに保存するべきですね…
PC不調ですw
さ、気をとりなおしていきましょう。
↓おまけ↓
|
|
|
|
第六話 学校グランド側の建物 |
圭一の後ろに立ってる建物なんですが、→じゃないでしょうか。
さらに奥に見えている倉庫のようなものはありませんでした(たぶんだけどwww)。 |
|
|
|
|
|
|
|
旧 林営所前の建物 |
工事の事務所みたいなところです。
ちょうど左のような本編と同じアングルの写真は撮れていませんw |
|
|
|
|
|
梨花ちゃんの古手神社の祭具殿、前原圭一の家にも行ってまいりました。
古手神社自体は白川郷合掌集落内にありますが(上のmapの右のほう、神社前のバス停があるところ
祭具殿、圭一のハウスは道の駅「白川郷」周辺にある。
|
|
本編4話
圭一邸です。 |
|
|
よーわからん施設
道の駅の裏にある。
10月に早くも紅葉です…
( ・ g・)うそーん
加工しただけです。本当は青々してます。
実際には手前の塀ないみたいね。 |
|
|
祭具殿の比較は目下作成中(しばしまたれよ)
白川郷の合掌集落内にある舞台を見ていきましょう。
とは思いましたが、このページ重たくなってますね…
ってことで、白川郷合掌集落内は別ページをつくりました。→GO
↓おまけ1↓
以下は今回見つけられなかったけど、実際に存在しそうだなぁ、ってカット。
次回の課題ですねw
|
|
|
|
本編ニ話 |
うーん、これどこかな?
わからん。
通学路(後ほど紹介)を南から取ったカットかもしれない。
これも次回の課題。 |
|
|
|
|
|
|
|
左と同じ |
コレも不明な箇所。
でもね、見当はついていたりする。
神社前バス停から東に伸びる道沿いにあるような希ガス。
というのも、写ってる溝(?)みたいなのがあった。
リアルでは「うなぎ」とかがいたところだ!
たしか飛騨牛肉まんも売っていた。しかし350円で高かったことを良く覚えている。次回の課題だね。 |
|
|
|
|
|
|
|
嘘だ!(第2話) |
横からのカット。
これは展望台から通学路を使って下まで降りきったあたりにあるらしいのですが。
いかんせん、嘘だ!!のシーンを覚えてる人がいなかったものですから… |
|
|
|
|
|
|
|
嘘だ!(第2話) |
レナの正面。こんな木あったかな?
未確認w |
|
|
|
|
|
↓おまけ2↓(画像の上にマウスを合わせると説明がでます。)
|