8/30 その2(Last Update 9/17)

ローテンブルクで取った写真は多いので、全部は紹介できませんねwww
自分でもどこ取ったかわからないのが多いんですよ。
あと読み込む速度も考えて、解像度は下げてあります。
高解像度の写真が欲しい人は直接言ってくださいな。

きましたよおお、シュガーの舞台ローテンブルク。
「シュガー?なにそれ?」って人はスルーしてくださいw
時々シュガーネタも発しますがそれも無視してくださいなw

この街にはね、ほんんんとに、満足しましたよ。大満足。
それではローテンブルクみていきましょう( ・Д・)

↓まずはレーダー門をまっすぐ進み、マルクト広場までの通りの写真

と思ったが、これはマルクト広場からプレーンラインに続く通りを眺めた写真ですな。
嘘ついてごめんごめん。
Cafeの看板がみえてますね。この街もそうなんですが今回訪れたドイツの街にはこんな看板を
あっちこっちでみかけました。

↓続いてマルクト広場に立つ市庁舎

一番大きな広場、マルクト広場に立っていますね。
ちょうど、レーダー門からまっすぐ進み広場に抜けた辺りで撮影しました。
広いって言っても、街自体が小さな街なので、広場も小さいです。
市庁舎の前の屋台では果物、飲み物が売られていました。

次は写真の左側の通りに進んでいきます。
ちなみに通りの名前はHermgasse。gasseっていう語尾が通りって意味のようです。
どんどん行くと、数分で城塞門(Burgtor)にでます。
↓城塞門

雲行きが怪しいですよね。ちなみにこの後すぐ雨にあいましたw

この門を抜けると城塞庭園(ブルクガルテン)。
ガイドのパンフレットによれば、12世紀の城塞には庭園はなかったらしいです。
正しくは「城塞の代わりの庭園」と呼ぶべきらしいのですが、意味不明ですねw
↓ブルクガルテン

ローテンブルクにしてはめっちゃ広いです。もっと写真があるはずですw後日撮ってます。
またうpしますね。

↓ブルクガルテンからローテンブルクを眺めた写真

曇っているせいかイマイチですね。
あと、このカメラの→には吹奏楽器吹いてるおっちゃんがいました。
きれいな音色でしたよ〜。

このあとマルクト広場に戻って、プレーンラインに向かいました。
↓プレーンライン

有名な画角ですよね。ガイドブックをみれば必ず写ってるショットですよねw
右の写真は左の写真中央に見えてる家(?)の脇にある階段を撮った写真。

↓これはねぇ、上のプレーンラインの写真右にギリギリ写ってない店ですね。
↓たぶんw

見えづらいですが、スノーボール(雪の玉)がショーウィンドウに見えますね。
ローテンブルク名物の食べ物。
あの時はめずらしかったのですが、結構ロマンチックロードの他の街でも売ってましたよ。

↓プレーンライン左手に見えてる門をくぐってすぐ右にある路地

シュガーが探検してそうな路地ですな。

続いて、プレーンライン左の道をすすんでいきますと、だんだん人がいなくなりますw
↓こんな感じ

車おおっwwwwww
いや〜参りましたなぁ。メルヘンな気分がだいなしですな。
でもここの人たちの生活もあるし仕方ないっすよ。

どんどんいきますと上の写真中央に見える塔(?)みたいなのに近づきます。

なんなんでしょうね?これw

つぎはひきかえします。
↓プレーンライン左手に見えていた門を反対から見た写真


おおいなぁ、「8/30その3」つくりますね…写真大杉…であであ