8/30 その1(Last Update 9/15)

旅行二日目であります。
夕方までヴェルツブルクを回って、次にローテンブルクに移動するって予定だったのですが、
お昼に雨が降ってきたので、お昼に移動はじめて、4時ぐらいには着いていました。

さて、ヴェルツブルク。
少々疑問なんだがWUERZBURGってヴュルツブルクって読むの?www
今ガイドブックみたらそうなってる…汗
間違ってズット読んでた件(´ヘ`;)
以下、ヴュルツブルクと呼びますw

観光MAPによると、レントゲンが発明されたのはこの街。
でもってシューボルトの故郷だそうです。
日本語版観光MAPではシーボルトさんが案内を務めてくれます。
日本語版観光MAPは特別しようですぞw英語版、中国版を見ましたが、普通の観光MAPです。
(※MAPとかの写真はそのうちうp。いつになるやらw)

まずはレジデンツに向かいました。

(内部は撮影禁止らしかったので撮ってません。ま、撮ってるヤシはいましたよw
右の写真に写ってる日本人とかwwww像の前にいるのは日本人( ´_ゝ`))

このレジデンツはユネスコの世界遺産に登録されているバロック建築の一大傑作。
マリエンベルク要塞(あとで出てくる)に住んでいた領主司教が居城を街に移すため
にたてた宮殿
だそうですwww
ガイドブックに書いてありますwそもそもバロック建築ってなによ?wみたいな感じで
見てました。
城みたいな建物でしたよ。

中に入るには5ユーロとられて、大きな荷物は預けるように言われます。
僕はリュックをもってたのですが、預けさせられました。

内部の階段の間ってところに、すっげ〜フラスコ画がある。
うん、見る価値ありよ。
この時点で修復は終了していた。(春まで修復していたらしい。)
ただ、皇帝の間は修復中だったようです。

じゃ、次。
ちなみに、道路には観光客のための標識があってそれにしたがっていけば
見所はちゃんと回れるようになっています。
↓マリエンベルク要塞↓

左の写真はマイン川沿いの道から。
右の写真はアルテマイン橋の上から。

中身は見てません。お昼からいこうかなぁって思ったんだけど、さっきいったように
雨ふってやる気失せましたw

あとはぶらぶらと街をまわりました。おひるは広場にあるホットドックをいただき〜。
ボリュームまんてんで2ユーロもしなかったです。安いよね〜。

↓マインくだりの船着場(もちろん乗ってない)
ここからファイツホーホハイムまで観光船が出てるらしい。

↓聖マリア礼拝堂
1377-1480年に立てられた後期ゴシックのホール式教会。
アダムとイブの像がありますwww

↓レジデンツから街をとった写真
左真ん中にザンクトキリアン教会の塔が4本、そのよこに
大聖堂のてっぺんが見えてますね。

↓アルテマイン橋から要塞の反対側を撮った写真
ノーコメントw

↓広場をちょっとはいった路地。
とったときは感動したんだけど、今見るとそうでもないよねwww

市庁舎とかもみたんだけれど写真とってないねwwwwまぁ仕方ないさwww
なにせまだ二日目でまわり外人だらけ(((( ;゚д゚)))アワワワワって状態だったからw

最後にこの街を出る前にフランケンワインを三本かって日本に送りました〜。
まだ飲んでない!お味はいかがなのだろうw

ローテンブルクに移動。
まず電車にのってシュタイナッハまで移動。各駅停車です。
シュタイナッハで乗り換えてローテンブルクに移動のハズだったのですが、電車のかわりにバスがでておりました。
なんでなんかはよくわかりませんが、無事ローテンについたのでOKでしょ。

駅前のバス停でおろされたのですが………ココドコ?wwwみたいなw
とりあえず近くにあったホテルに駆け込んで、地図もらって今いる場所を教えてもらって、
泊まるホテルに直行。なにせ荷物が大きかったのでまず預けないと行動できないんですよw

歩く歩く歩く。そしたらキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
レーダー門見えてキッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!
ってわけでレーダー門↓

ちなみに泊まったホテルはレーダー門とおってすぐ右直進、トーマス塔の付近にありますw
っていってもわかりにくいよねwいずれ地図うpします。いつになるのやらw
ってわけで泊まったホテル↓

さってえええええ、ローテンブルクを回るぜええええええ。って感じで次にいきましょ。